
効果的に塗るだけでー5歳肌!上手なコンシーラーの使い方
2021/08/10
あなたはファンデーションだけで、くすみ・クマ・シミ・そばかすなどをキレイに隠せていますか?
また、できてしまったものは仕方ないと諦めていませんか?
そういった場合は、コンシーラーをうまく活用することで、しっかり色ムラを隠し、キレイな均一の肌に仕上げることができます♪
コンシーラーの使い方を理解して、憧れの美肌に近づきましょう♡
この記事のもくじ
そもそもコンシーラーって何?
コンシーラーとは、「conceal=隠す」という意味で、もとは、ヤケド跡や傷跡を隠すことが目的で作られたため、肌の気になる部分を隠すのに便利なコスメです!
気になる部分をファンデーションだけで隠そうとすると、厚塗りになりがちでナチュラル感が損なわれメイク崩れも起こしやすくなります。
コンシーラーを上手く使うとで、厚塗りにならず美しいベースメイクに仕上げることができるのです!
コンシーラーの種類はたくさん!
コンシーラーは大きく分けて固形状と液状の2種類の4タイプに別れます。
スティックタイプ
初めての方でも塗りやすいのがこのスティックタイプ!
気になるところに直接塗って、指で馴染ませる手軽さとカバー力の高さが魅力的です♪
リップスティックのような形なので、ポーチに収まって持ち歩きに便利◎
ペンシルタイプ
こちらも、初めての方でも塗りやすくて、油分の少ないクレヨンみたいな質感のペンシルタイプ!
先端が細く鉛筆のような感覚で、細かい部分のシミなどを隠すのに便利です♪
顔料が多いタイプで、ファンデーションを重ねてもぼやけにくいのが◎
クリームタイプ
色をブレンドして自分の肌色に調節できるものが多いので、上級者が好むのはこのクリームタイプです!
ハイライト・シェーディングなどもしたいと考える人におすすめで、ファンデーション前に肌に乗せることで、肌色をコントロールしたり立体感を演出できます♪
リキッドタイプ
リップグロスのようにチューブタイプや、筆ペンタイプがこのリキッドタイプです!
緩めのリキッド状が多く、自然に広範囲をカバーしたい方におすすめ♥
4つのタイプのコンシーラーのうち、一番化粧ノリが軽くてナチュラルなのが特徴です♪
コンシーラーはファンデーションの種類で塗る順番が違う
コンシーラーを塗るタイミングは、ファンデーションの種類で異なり、カバー効果が半減もしくは、メイクの仕上がりに悪影響を与える場合もあるので注意が必要です!
パウダーファンデーションの場合
パウダー・プレストタイプのファンデーションを使っている方は、ファンデーションを塗る前にコンシーラーを気になる部分に塗りましょう!
誤ってコンシーラーを後から塗るってしまうと、パウダー成分と混ざってしまいムラになります。
リキッドファンデーションの場合
リキッド・クリームファンデーションを使っている方は、①ファンデーション②コンシーラー③フェイスパウダーの順番で塗りましょう!
リキッドファンデーションの種類によっては、カバー力の高いコンシーラーを使うと、部分的に浮いて見える場合があるので、局部的にカバーできるクレヨンタイプなどが相性が良くておすすめです♪
コンシーラーで隠したい悩みの塗り方と色の選び方
クマ・シミ・ソバカス・ニキビ・赤みなどの肌トラブルによって、コンシーラーの種類・塗り方・色選びは異なります!
あなたの肌悩みに合わせて、コンシーラーを有効的に使いましょう♪
目クマを隠したい
茶クマ
茶クマは、目を擦る摩擦で起こる色素沈着が原因なため、目の周りを極度に触るのは避けましょう。
隠し方としては、緩めのリキッド・クリームタイプのコンシーラーで茶クマにのせ、指でなじませましょう!
コンシーラーの色は、イエロー・ベージュ系でカバーするとキレイに馴染んで目立ちません♪
青クマ
青クマは静脈が目立つ方に多く、寝不足や眼精疲労などで起こりやすいので、血行を良くすることで改善できます。
隠し方としては茶クマと同様に、緩めのリキッド・クリームタイプのコンシーラーで青クマにのせ、指でなじませます!
コンシーラーの色は、ピンク・オレンジ系でカバーすると青クマの色と馴染みキレイに隠せます♪
黒クマ
黒クマは、年齢と共に進む肌のたるみの影が原因で、肌にハリを出すスキンケアなどで改善できます。
隠し方としては、緩めのリキッド・クリームタイプのコンシーラーで黒クマを薄く隠す程度に塗ってください!
コンシーラーの色は、ベージュ系で馴染ませましょう♪
シミ・ソバカスを隠したい
シミ、ソバカスなど色素沈着ができやすい方は、紫外線の影響が表れやすいタイプなので、紫外線対策をしっかり行いましょう。
隠し方としては、スティック・ペンタイプのコンシーラーをピンポイントで置き、指で軽く馴染ませます!
コンシーラーの色は、イエロー系でファンデーションよりワントーン濃い色を選ぶと、自然に隠せます♪
ニキビ・ニキビ跡の赤みを隠したい
ニキビ・ニキビ跡の赤みの隠し方としては、緩めのリキッド・クリームタイプのコンシーラーをのせ、優しく指で押さえるように叩きます!
コンシーラーの色は、イエロー・グリーン系を肌に馴染ませて、肌色を明るくさせます♪
メイクオフの時は、ニキビにコンシーラーが残ると悪化の原因になる場合があるので、しっかりクレンジングで洗い落としてください。
鼻の赤みを隠したい
鼻の赤みがある方は、ぬるま湯と水で顔を交互に洗う温冷法をすると改善される場合があります。
隠し方としては、緩めのリキッド・クリームタイプのコンシーラーでを指の腹で馴染ませるように使いましょう!
コンシーラーの色は、イエロー・ベージュ系で赤みをナチュラルに目立たなくさせることができます♪
bibiのまとめ
コンシーラーの使用するタイミングや種類の使い分け、また色の選び方などで効果が大きく異なり、そこがメイクの難しさでもあり楽しさでもあります!
やはり、あなたの肌色をキレイで自然にうまく見せるためには、使用するコスメアイテムの特徴をしっかり理解することが大事です♪
総合ファンデーションランキング
-
1
【神ファンデ】満足度98%と評判な薬用クリアエステヴェールをレポ
このページでは、シリーズ販売累計833万本・13年連続売上1位で人気の、マキアレ ...
-
2
【レビュー画像】高カバー力&ナチュラル肌!トゥヴェールのミネラルパウダリーファンデーションの口コミ♪色交換OK♡
このページでは、@cosmeの口コミ評価でも★5.0と大人気で私も3年以上愛用中 ...
-
3
【レビュー画像】ノンケミBBの口コミ!良コスパ&高UVカット&ノンケミカル処方&自然なツヤ肌仕上げで大満足♪
このページでは、販売わずか3ヶ月で30,000本突破し、楽天市場でもクリームファ ...
-
4
【レビュー画像】テカらず一日中崩れない!モイストBBクリームの口コミ♪返品OK!
このページでは、満足度94%のリ・ダーマラボのモイストBBクリームを詳しくレビュ ...
-
5
【美容成分80%】若々しい肌を創るヴァントルテの口コミ♪返品OK
ここでは、美容液成分80%以上配合でメイクしながらエイジングケアできる、@cos ...
-
6
【レビュー画像】年齢肌のたるみ・乾燥をカバー!メディプラスBBの口コミ♪30日返金保証
このページでは、販売総数600万本を突破した大人気スキンケア・メディプラスゲルの ...
-
7
【レビュー画像】皮膚科医が開発したミネラル100%ファンデーション!ビューティフルスキンの口コミ♪
このページでは、アトピー肌やニキビ肌などの敏感肌や肌老化に悩む方へ特におすすめし ...
-
8
【レビュー画像】評価4.8くすみ知らず&返品OK!アテニアBBクリームの口コミ♪
このページでは、@cosme2016上半期新作ベストコスメ/ベストBBクリーム3 ...
-
9
【レビュー画像】ツヤ肌で毛穴もカバーするミネラルファンデ!エトヴォスの口コミ♪
多くの女優さんやモデルさんも愛用している人気コスメ”エトヴォス” そのベースメイ ...
-
10
【レビュー画像】お得な50日分お試し!100%天然由来リペアファンデーションの口コミ♪
このページでは、4年連続モンドセレクション金賞受賞・医療関係者が注目する肌に優し ...