
本当の『ファンデーションの選び方』はコレ!60秒で自分に合う見つけ方
2018/01/06
アナタはファンデーションを選ぶとき、カバー力・肌の質感・発色・キープ力など、仕上がりだけで選んでませんか?
メイクなので仕上がりを重視するのは当然ですが、この仕上がりだけを重視し過ぎるあまり、実は気づかないうちに素肌へ負担をかけている方がすっごく多いんです。
しかもこの肌ダメージは、内側でゆっくりと時間をかけて進行し、シミ・シワ・たるみ・毛穴・乾燥肌・赤ら顔などの肌トラブルが、気づいたときに表面化してくるケースがほとんど…(ノД`;)
そんな中、肌トラブルをカバーしようと同じファンデーションを重ねていたら…、ただの悪循環でしかありません。
また、肌トラブルが表面化したあとに、スキンケアやコスメを変えて試してみても、効果を実感するまでには時間とお金がいっぱい必要になるんです。
だからこそ、今お手軽にできることから試してみることが重要なんですよ!
そこで今回は、肌老化が進む原因や、様々な肌状態・状況に合わせたファンデーションの選び方、またファンデーションをキレイで効果的に見せる下準備方法などを、詳しくご紹介します♪
この記事のもくじ
気づかないうちに肌老化が進んでいる原因とは?
肌老化は、様々な条件が重なることで進行を早めます。
その条件の中で、もっとも注意すべき原因は紫外線。
紫外線は、肌老化原因の65%を占めると言われているほどの天敵で、肌のハリ・弾力を作るコラーゲン・ヒアルロン酸・エラスチンなどを作り出す細胞を破壊したり、肌の炎症やメラニン色素を沈着させてシミを増やしてしまいます。
紫外線の原因や対策については「【肌老化原因65%】日焼け止めよりファンデーション!紫外線対策に優れたおすすめランキング 」で詳しく紹介しています。
そして、私たちが日常的に行っているメイクも、肌老化を進める原因の1つなんです。
それは、コスメによく含まれている添加物。
代表的な成分でいうと、界面活性剤は肌のバリア機能である皮脂膜を溶かして乾燥肌を進めたり、シリコンは肌の常在菌が死滅して防御機能が落ちたり、紫外線吸収剤は肌表面で化学反応を起こすので肌刺激を受けたりなど、他にもたくさんあります。
こういった成分でできたコスメの中で、特にファンデーションは長時間お肌と密着させるモノなので、肌負担が少なくて優しい成分と紫外線対策バッチリなモノを選ぶべきだと言えます!
注意すべき添加物については「【肌に危険な成分?】注意すべき添加物&安全優秀な厳選ファンデランキングトップ3! 」で詳しく紹介しています。
また紫外線や添加物以外にも、生活習慣・ストレス・ホルモンバランスの乱れ・年齢によるターンオーバー周期の乱れなども肌に影響しますが、これらを直ぐに改善することは難しいですよね(´ε`;)
だからこそ、まずはアナタの環境・状態に合わせて、ファンデーションを選ぶことがポイントになるんです!
「肌質」に合わせたファンデーションの選び方4選
では、アナタの肌質に合わせたファンデーションの選び方をご紹介しますが、その前に自分の肌質をちゃんと把握していますか?
というのも、20〜30代を過ぎると肌の保湿力・基礎代謝・ターンオーバー・抗酸化力など、ありとあらゆる機能が低下していくものなので、肌質が急に変わるのはすごく自然なことなんです。
だからこそ、まずは自分の肌質を知ることから始めてみましょう!
肌質を知る方法は、百貨店などのコスメカウンターで肌質診断テストを行うか、簡易版であれば「たった10秒!肌質診断チェックで自分に合うファンデーションはコレ♡ 」の記事でも選択式でチェックできますよ♪
肌質診断チェックでは基本的に、理想肌・乾燥肌・脂性肌・混合肌の4つに分類されます。
1、理想肌だと診断
理想肌だと診断されたアナタは、肌質に重点を置いてファンデーションを選ぶ必要は少ないので、次項目の「年齢に合わせたファンデーションの選び方6選 」や「 肌トラブルに合わせたファンデーションの選び方12選 」を参考にすると良いですよ◎
2、乾燥肌だと診断
乾燥肌だと診断されたアナタは、肌の水分を守っている保湿物質のうち約40%以上を占めるセラミドや、200〜600倍の水分を蓄える力のあるヒアルロン酸が不足しています。
これらが不足すると、肌の保湿以外にも肌のバリア機能が弱まって敏感肌を起こしたり、皮脂が過剰分泌してテカリの原因につながってしまいます。
つまり乾燥肌に合うファンデーションは、セラミド・ヒアルロン酸などの保湿・美容成分が配合されたファンデーションを選ぶことがポイントです!
3、脂性肌だと診断
脂性肌だと診断されたアナタは、ストレス・生活習慣・遺伝的要因などによって、テストステロン・アンドロゲンのホルモン分泌量が増えたことで皮脂の分泌も過剰になり、結果的に脂性肌になっている可能性があります…。
そんな状態の肌質には、できるだけ肌ストレスを与えない、完全無添加のミネラルファンデーションを選びましょう!
また、ビタミンC誘導体の配合されたファンデーションを選べば、皮脂分泌を抑制してくれる働きや、抗酸化作用もあるので肌老化対策にはぴったりですよ♪
4、混合肌だと診断
混合肌だと診断されたアナタは、外的要因と内的要因の2つあります。
外的要因とは、紫外線・エアコン乾燥・喫煙やアルコール・食生活・間違ったスキンケア・季節などによるモノ。
一方の内的要因とは、ストレス・生理によるホルモンバランスの乱れなどです。
混合肌は、時期や体調によって肌質が変わるので、とってもデリケートな肌質なんですよ。
なので選ぶポイントは、乾燥と脂性のどちらの部位が多くメイクに影響するのかを考えて、ファンデーションを決めると◎
「年齢」に合わせたファンデーションの選び方6選
女性の肌はとってもデリケートで、10〜60代のあいだで肌質や肌トラブルは、どんどん変化していきます。
特に10〜30代の肌は、理想肌から脂性肌や乾燥肌、もしくは混合肌へ変化することが多く、女性全体の実に約50%もの人が混合肌だと言われているほど。
その原因は、生活環境・ターンオーバーの乱れ・ホルモンバランス・間違ったスキンケアやコスメ選び・ストレスなど様々です。
肌質や肌トラブルが変化すれば、それに合わせてファンデーションも変えてあげないと、デリケートな肌ならさらに肌老化が進んでしまう原因に…。
なので今、あなたの肌質が理想肌であれば、年齢肌特有のトラブルが起きてからではなく、肌に必要な成分が配合されたファンデーションを選んであげることで、5年後・10年後も肌体力のある素肌をキープすることができますよ♪
そこで、年代別の肌トラブルや肌質の原因を探りながら、ファンデーションの選び方と、実際に私が使ってみておすすめしたいと思えたモノだけを、それぞれランキング形式でご紹介します!
10〜60代特有の肌悩みと肌老化の原因 これらを改善するおすすめファンデーションがコレ♪ | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
「肌トラブル」に合わせたファンデーションの選び方12選
肌トラブルが起きているのにもかかわらず、肌に負担のかかるようなファンデーションを使い続ければ、余計に悪化・深刻化することに繋がり兼ねません。
そこで、それぞれの肌トラブル向けにファンデーションの選び方をご紹介していきます!
肌トラブルに合わせたファンデーションの選び方12選 | ||
1、アトピー肌向けファンデーションの選び方
アトピー性皮膚炎の原因は、アレルギー体質(動物・食物・花粉など)の方や、物理的な刺激・汗・石鹸・コスメ・紫外線などの外的要因による、肌のバリア機能の低下によって引き起こされます。
この原因をもとに症状を緩和させるためには、アレルギー体質であれば生活環境を見直してストレスを減らすこと、外的要因は肌のバリア機能を高めることがポイントになります!
そんな状態の肌質には、できるだけ肌ストレスを与えない、無添加のミネラルファンデーションを選ぶことをオススメします!
特にアトピー性皮膚炎は、バリア機能が低下していて肌も乾燥しがちなので、バリア機能と保湿力のあるセラミドをはじめとした、ヒアルロン酸などの成分が配合されたファンデーションを選ぶといいですよ♪
2、赤ら顔向けファンデーションの選び方
顔の赤み・赤ら顔の症状は、自律神経・交感神経が緊張することで毛細血管が拡張して、血液の流れが滞るために肌が赤く目立ってしまうことが原因なんです…。
また他にも、気温の変化により顔が火照って赤ら顔になることもあるので、特に冬場で悩む人が多いのも特徴。
そんな敏感な状態の肌質には、できるだけ肌ストレスを与えない、無添加のミネラルファンデーションを選ぶことがオススメ!
特に、日焼け止めによく使われている紫外線吸収剤は、紫外線を吸収し化学反応を起こして熱エネルギーに変えることで防ぐ物質なので、肌の上で化学反応を繰り返すことになり、肌への刺激が大きくなるので注意が必要です!
ファンデーションにはどれでも紫外線対策が施されているので、肌負担の少ない紫外線拡散剤で造られているかも重要ですよ!
3、酒さ向けファンデーションの選び方
酒さの発症する種類には、酒さ・酒さ様皮膚炎の2つがあり、酒さは原因不明で、酒さ様皮膚炎はステロイドが原因と、発症する要因が全く違います。
どちらも症状としては、鼻・頬・眉間など顔が赤く目立ち、ひどくなると肌の赤みが熱を持って、ジンジンとした刺激を受ける炎症を発症したりなど…。
現在の治療法としては、酒さであればビタミン剤や漢方で体質改善を、酒さ様皮膚炎であればステロイドの使用をやめて生活習慣の見直しを行いますが、どちらも敏感肌になっているので、肌に負担を与えるようなことはNGです。
そんな敏感な状態の肌質には、できるだけ肌ストレスを与えない、無添加のミネラルファンデーションを選びましょう!
また、酒さも赤ら顔と同様に、日焼け止めでよく使われている紫外線吸収剤は、肌への刺激が強いので要注意。
肌負担の少ない、紫外線拡散剤で造られていることがポイントです!
4、乾癬向けファンデーションの選び方
乾癬の原因は、自己免疫反応が起きやすい体質の人に、気候・ケガ・感染症・薬剤・ストレス・不規則な生活などからの外的要因と、糖尿病・高脂血症・肥満などの内的要因が加わって、発症するのではないかと考えられています。
またそれ以外にも、ターンオーバーの周期が極端に早いことも原因の1つなんです。
現在の治療法としては、根本的な方法は見つかっていませんが、ステロイドやビタミンD3などによる塗り薬・有害な波長を取り除いた紫外線照射療法・ビタミンAや免疫抑制の飲み薬・注射や点滴などで、乾癬の症状を抑えることは可能です。
ただ、そんな敏感な状態の肌質には、できるだけ肌ストレスを与えない、無添加のミネラルファンデーションを選ぶことは必須ですよ!
5、敏感肌向けファンデーションの選び方
敏感肌は、何らかの原因で肌のバリア機能が弱まって、ダメージを受けやすい肌状態のことを指します。
このバリア機能の中で約8割を占めていると言われる成分が、私たちが生まれた時から備わっているセラミドと呼ばれるモノ!
このセラミドは、角質層のすき間を埋めるセメントのような役割をしていて、細胞同士をぴったり密着させることで体内の水分の蒸発を防ぎ、さらに外的から肌を守ってくれているんです!
そんな敏感肌には、セラミドを始めとする保湿・美容成分が配合されたファンデーションを選ぶといいですよ♪
6、乾燥肌向けファンデーションの選び方
乾燥肌って、化粧ノリが悪かったり、時間が経つと粉を吹いてしまったり、また夕方には乾燥した部分が崩れてしまったりなどなど、、理想のメイクに仕上げる&キープすることって難しいですよね…。
そんな乾燥肌には、保湿成分のセラミドなどが配合されたファンデーションを選べば、メイク崩れを起こしづらくするうえに、さ乾燥肌対策にも効果があるんです!特に夕方のツッパリ感が全然違いますよ♪
7、ニキビ予防向けファンデーションの選び方
ニキビができるキッカケとは、毛穴の出口の角質が厚くなって毛穴を塞いでしまうことにあり、塞がれた毛穴の中では、皮脂が詰まってアクネ菌が過剰に繁殖することで、ニキビができてしまうんです。
それなら、アクネ菌を殺菌すればいいと思いますが、そもそも肌の常在菌なので、過度な殺菌は肌環境を壊してしまうことに(´ヘ`;)
では本当のニキビの原因は何かというと、ホルモンバランスの乱れや免疫低下と言われていて、こういった体内バランスの乱れには、ストレスや不規則な生活・食事の偏り・睡眠不足・運動不足など、生活環境が大きく影響しているんです。
またさらに、肌に直接つける油分の多いファンデーションなどが追い討ちになって、毛穴を塞ぎやすくする要因に繋がるので、油分の少ないパウダーファンデーションを塗るのがオススメです!
8、くすみ対策向けファンデーションの選び方
くすみの原因は、紫外線によるメラニン色素の増加や、乾燥による肌ダメージ、また血行不良や、余分な糖質で肌を黄色くする糖化など様々です。
こういった肌状態には、活性酸素を抑制したりコラーゲンを作り出すビタミンC誘導体や、保湿成分のセラミド・ヒアルロン酸などが含まれているファンデーションを選ぶとベスト♪
合わせて、血行促進のためにできる範囲の運動や、糖質・脂質を抑えて野菜や果物からビタミンを摂るといいですよ!
9、毛穴対策向けファンデーションの選び方
毛穴が目立つ原因は、遺伝的な要因が大きく男性ホルモンの量が関係しています。
ですから、そもそも生まれつきのモノを、毛穴用化粧品で小さくすること自体が難しいんです…。
なので、肌をキレイに見せるためには、もとの毛穴以上に開かせず、ファンデーションで上手にカバーできるかが大切!
またそれ以外にも、角栓による詰まり毛穴や、肌老化によるたるみ毛穴。
あと、ホルモンバランスの乱れによる開き毛穴や、日焼けによるたるみ毛穴などによっても目立ってしまいます。
そんな毛穴対策には、皮脂の分泌を抑えたり、肌のハリを作るコラーゲンの生成を助けるビタミンC誘導体が配合されたファンデーションで素肌をケアしながら、毛穴の影を薄くするカバー力やパール効果のあるファンデーションを選ぶといいですよ♪
10、汗・水・皮脂に強いファンデーションの選び方
汗・水・皮脂に強いファンデーションといえば、ウォータープルーフですが、強力な密着力でメイク崩れを防ぐということは、それだけ油分量と添加物が多く含まれた成分で作られているということ。
肌負担の大きな成分を長時間も肌に密着させれば、敏感肌や肌老化を進めてしまう原因に繋がってしまいます…。
またメイクを落とすとき、石鹸だけではウォータープルーフの油分を落とすことはできないので、油を分解する界面活性剤などが配合された洗浄力の強いクレンジングを使う必要が出てきて、さらに肌負担を重ねることに…(>ω<、)
そんな汗・水・皮脂対策には、肌に優しくて美容成分も配合されたカバー力抜群な、ファンデーションが心強いです!
11、ファンデ浮き向けファッションの選び方
ファンデ浮きの原因は、時間が経つことで肌の毛穴から汗や皮脂が過剰に分泌されてしまい、肌との結び付きが弱まって徐々にメイクが剥がれていき、結果的にファンデーションが浮く状態になってしまうんです。
特に、鼻や頬は毛穴が大きく汗・皮脂が出やすい箇所なので、ファンデ浮きに悩む人は多いんですよ。
なので、水や皮脂に強いウォータープルーフを選びたくなりますが、肌との密着力が高いぶん、肌への負担も強くなりがちですし、メイクを落とすときにも洗浄力の強いクレンジングを使う必要があるので、オススメできません。
そんなファンデ浮き対策には、保湿成分のセラミドや皮脂を抑制してくれるビタミンC誘導体が配合された、カバー力に優れたファンデーションが良いですよ♪
12、赤ちゃんの肌に優しいファンデーションの選び方
赤ちゃんの肌はとってもデリケートで免疫力も弱いので、誤食や肌に触れてしまってアレルギー反応を起こすことさえあります。
そのため、添加物でできたファンデーションは避けるべきだと言えます。
例えば、界面活性剤や保存料、またシリコンや紫外線吸収剤など、これらが極力使用されていないミネラルファンデーションを選びたいところ!
また、産後はエストロゲンと呼ばれる女性ホルモンが減少するので、肌のバリア機能が低下して、外部の刺激を受けやすくなってしまい、シミなどの色素沈着を引き起こすことがあるので、紫外線拡散剤の配合されたファンデーションを選ぶと◎
肌トラブルに合わせたファンデーションの選び方12選 | ||
肌トラブルが無いならファンデーションのタイプ別の選び方
ファンデーションといっても、パウダーとリキッドの大きく2つのタイプに分けることができますが、そもそもパウダータイプのマッド感が苦手だとか、リキッドタイプの密着感で肌が疲れるのが苦手など、好みもあると思います。
でも、各コスメブランドによって、カバー力・ナチュラル感・崩れなさ・紫外線対策・美容成分など、特徴が違うのでどれを選べばいいのか迷ってしまいますよね?
そこで、私がこれまでたくさん使ってきたWEB限定のタイプ別ファンデーションの中で、選ぶべきポイントを踏まえながら、アナタにおすすめできるファンデーションをランキング形式でご紹介します♪
パウダーorリキッド おすすめファンデーションがコレ♪ | |
![]() | ![]() |
自分だけの判断でファンデーションを選べないならコスメカウンターで相談!
これまで長々とご紹介してきましたが、いまいちサイトの情報だけだと自分に合うファンデーションを見つけれない、という方は本当にごめんなさい。゚(PД`q*)゚。
そんな方には、百貨店にいるコスメカウンターで、美容部員さんに相談してみることをオススメします♪
でも、初めてお肌のことやメイクのことを相談するので、どうすればいいのか迷ってしまうと思います。
そこで、美容部員さんにメイク相談をするマル秘テクニック をまとめたので、チェックしてみてください!
bibiのまとめ
今回、「本当のファンデーションの選び方」と題して、長々とご紹介しましたが、私がお伝えしたいことは肌の負担を無視してコスメ選びをすることは間違っているということ。
今は、肌のキメ・ハリ・潤いなどが整っているから、メイクの仕上がりを重視してファンデーションを選んでいるかもしれませんが、必ず肌老化は進みます。
肌老化が進んでしまっては、理想の肌に戻すのはかなり難しいので、今からできる肌に優しくて美容効果のあるファンデーションを選んで使った方が、キレイな素肌と化粧ノリをキープすることができますよ♪
5年後・10年後も、肌体力のある素肌を目指しましょう!
総合ファンデーションランキング
-
1
【神ファンデ】満足度98%と評判な薬用クリアエステヴェールをレポ
このページでは、シリーズ販売累計833万本・13年連続売上1位で人気の、マキアレ ...
-
2
【レビュー画像】高カバー力&ナチュラル肌!トゥヴェールのミネラルパウダリーファンデーションの口コミ♪色交換OK♡
このページでは、@cosmeの口コミ評価でも★5.0と大人気で私も3年以上愛用中 ...
-
3
【レビュー画像】ノンケミBBの口コミ!良コスパ&高UVカット&ノンケミカル処方&自然なツヤ肌仕上げで大満足♪
このページでは、販売わずか3ヶ月で30,000本突破し、楽天市場でもクリームファ ...
-
4
【レビュー画像】テカらず一日中崩れない!モイストBBクリームの口コミ♪返品OK!
このページでは、満足度94%のリ・ダーマラボのモイストBBクリームを詳しくレビュ ...
-
5
【美容成分80%】若々しい肌を創るヴァントルテの口コミ♪返品OK
ここでは、美容液成分80%以上配合でメイクしながらエイジングケアできる、@cos ...
-
6
【レビュー画像】年齢肌のたるみ・乾燥をカバー!メディプラスBBの口コミ♪30日返金保証
このページでは、販売総数600万本を突破した大人気スキンケア・メディプラスゲルの ...
-
7
【レビュー画像】皮膚科医が開発したミネラル100%ファンデーション!ビューティフルスキンの口コミ♪
このページでは、アトピー肌やニキビ肌などの敏感肌や肌老化に悩む方へ特におすすめし ...
-
8
【レビュー画像】評価4.8くすみ知らず&返品OK!アテニアBBクリームの口コミ♪
このページでは、@cosme2016上半期新作ベストコスメ/ベストBBクリーム3 ...
-
9
【レビュー画像】ツヤ肌で毛穴もカバーするミネラルファンデ!エトヴォスの口コミ♪
多くの女優さんやモデルさんも愛用している人気コスメ”エトヴォス” そのベースメイ ...
-
10
【レビュー画像】お得な50日分お試し!100%天然由来リペアファンデーションの口コミ♪
このページでは、4年連続モンドセレクション金賞受賞・医療関係者が注目する肌に優し ...